スーパーファミコン(SFC/SNES)の改造コード

改造コードによって生じたいかなる問題が発生しても、当サイトでは一切責任を負いません。御了承ください。

 
カテゴリ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

BUSHI青龍伝 二人の勇者

BUSHI青龍伝 二人の勇者 改造コード
内容 コード 詳細
ジン 現在のいのち 7EF4F2 xx(E7)
7EF4F3 xx(03)
最大のいのち 7EF4F4 xx(E7)
7EF4F5 xx(03)
ちから 7EF4F6 xx(0F)
7EF4F7 xx(27)
EXP 7EF4FA xx(30)
7EF4FB xx(75)
ヲクウ 現在のいのち 7EF524 xx(E7)
7EF525 xx(03)
最大のいのち 7EF526 xx(E7)
7EF527 xx(03)
ちから 7EF528 xx(0F)
7EF529 xx(27)
EXP 7EF52C xx(30)
7EF52D xx(75)
暗闇防止 7E1741 00
ジンのみ。
混乱防止 7E17A3 00
7E17A7 00
7E17CD 00
脱力防止 7E17BF 00
ジンのみ。
※このコードを使用中に、
溜め攻撃を使ったり、
敵から脱力する特殊攻撃を受けた後では、
ヲクウの特殊能力が使えなくなったり、
溜め攻撃に不具合が出るなどの
悪影響があります。
ココロの力 現在 7EF544 xx(E7)
7EF545 xx(03)
ジンのみ。
最大 7EF546 xx(E7)
7EF547 xx(03)
勾玉 7EF4EE xx(0F)
7EF4EF xx(27)
宝石 7EF514 xx(0F)
7EF515 xx(27)
薪の数 7EF54C xx(0A)
アイテム種類 1個目 7EF55E xx アイテム種類の一覧はこちら
2個目 7EF562 xx
3個目 7EF566 xx
4個目 7EF56A xx
5個目 7EF56E xx
6個目 7EF572 xx
7個目 7EF576 xx
8個目 7EF57A xx
9個目 7EF57E xx
10個目 7EF582 xx
11個目 7EF586 xx
12個目 7EF58A xx
アイテム個数 1個目 7EF560 xx xx の 最大値は63( = 99個)
2個目 7EF564 xx
3個目 7EF568 xx
4個目 7EF56C xx
5個目 7EF570 xx
6個目 7EF574 xx
7個目 7EF578 xx
8個目 7EF57C xx
9個目 7EF580 xx
10個目 7EF584 xx
11個目 7EF588 xx
12個目 7EF58C xx
戦闘記録 7EFxxx yy
xxxの詳細はこちら
yyは交戦記録と撃破ターン数。
yy=撃破ターン数+80h
yyを80hに固定すると戦闘する度に勾玉を得られる。
行動回数 7FCB2B xx
目標行動回数 - xx =
戦闘終了時に得られる勾玉の数






アイテム
00無し0Bどくけし
01きずぐすり小0Cきりょくがん小
02きずぐすり中0Dきりょくがん中
03きずぐすり大0Eきりょくがん大
04かしん0Fかんしゃくたま
05ふうじん10ばくれつそう
06らいじん11かみのはね
07ときりゅうじん12(未設定)
08はやぶさのはね13かりゅうじん
09ふっかつだま14ふうりゅうじん
0Aときがみ15らいりゅうじん





護島 アシド草原
xxx
68A 1 魔物が来る!
68B 2 シメワでふせげ!
68C 3 2種類の敵
68D 4 空中戦でたたけ!
68E 5 草原のクビオトシ
68F 空白

護島 ツキムラ
xxx
690 1 段差の敵
691 2 毒に気をつけろ!
692 3 色違い 出現!
693 4 毒蛇・ミヅチの丘
694 5 頭上のインセイ

護島 ミズサワ近辺
xxx
695 1 蛇の丘
696 2 フダケ一直線!
697 3 クビオトシの崖
698 4 緑の魔物
699 5 空陸はさみ撃ち!
69A 6 黄色いフダケ
69B 7 クモの糸をふせげ

護島 ミコシムラ
xxx
69C 1 3匹の鬼の子!
69D 2 トリプルアタック
69E 3 遠すぎた敵
69F 4 鬼キノコを倒せ!
6A0 5 キダケ3連攻撃!
6A1 6 時間よ止まれ!
6A2 7 青い殺意

護島 ミダケの島
xxx
6A3 空白
6A4 1 ヤリで同士撃ち!
6A5 2 赤と青の魔物
6A6 3 ゆれる大地

本島 ハツムラ
xxx
6A7 1 硬いカラ
6A8 2 降下する魔物
6A9 3 順番を考えろ!
6AA 4 キー・ダーケ
6AB 5 ホタルの墓

本島 ムスビ近辺
xxx
6AC 1 ノヅチは森にいる
6AD 2 急降下攻撃!
6AE 3 緑魔の大地
6AF 4 タテとヨコの攻撃
6B0 5 ヤリ逃げ大作戦!
6B1 6 人斬り
6B2 7 ハエの王

本島 フユムラ
xxx
6B3 1 カマ 行進曲
6B4 2 ライジャの草原
6B5 3 復活の日
6B6 4 魔物 大集合!

本島 マナイ
xxx
6B7 1 1撃でたたけ!
6B8 2 3匹の敵!
6B9 3 上下にいる敵
6BA 4 ジユラシをたおせ
6BB 5 魔性のトンボ
6BC 6 光る眼
6BD 7 黄金のカマ

本島 ミサキ
xxx
6BE 1 落下爆弾に注意!
6BF 2 ジャヨウ
6C0 3 草原のカラムシ
6C1 4 弾をよけろ!
6C2 5 汚れた緑

本島 アマノ山近辺
xxx
6C3 1 タテで小さく!
6C4 2 フトコロに入れ!
6C5 3 ノヅチの谷間
6C6 4 雷鳴とどろく
6C7 5 せまりくる空中魔
6C8 6 回復させるな!
6C9 7 フヨウな者たち

本島 南門近辺
xxx
6CA 1 心眼で見つけろ!
6CB 2 大地 ふるえて
6CC 3 恐ろしき草原
6CD 4 はぐれ雲
6CE 5 闇を斬る魔物
6CF 6 毒蛇たちの丘
6D0 7 足下に気を付けろ

本島 天照宮・門内
xxx
6D1 1 動けなくなる弾!
6D2 2 ノヅチのむれる原

東国 スサ
xxx
6D3 1 雷電
6D4 2 はさみ撃ち!
6D5 3 強力!ツメ攻撃!
6D6 空白

東国 スサムラ
xxx
6D7 1 2匹の魔物
6D8 2 土と剣士
6D9 3 ジャヨウの崖

東国 イワハラ
xxx
6DA 1 爆!
6DB 2 右か左か!?
6DC 3 闇の狩人
6DD 4 モグラの崖
6DE 5 ヨウキなやつら
6DF 空白
6E0 空白

東国 ヒノモト
xxx
6E1 1 遠くからの攻撃!
6E2 2 2連丘に注意!
6E3 3 闇の中
6E4 4 ライキの谷間
6E5 5 たくさんの魔物
6E6 6 フショウの目玉
6E7 7 ミツバチの季節

東国 ナギハマ近辺
xxx
6E8 1 命けずる魔物
6E9 2 紅い眼が光るとき
6EA 3 暗黒の青ホタル!
6EB 4 キョウセイ攻撃
6EC 5 崖に立つライキ
6ED 6 葉隠れノロイ
6EE 7 カメは万年!?

東国 マジリ
xxx
6EF 1 ノヅチは、今
6F0 2 空中の魔物たち!
6F1 3 ヤミキリの谷
6F2 空白
6F3 空白

東国 クサカムラ
xxx
6F4 1 連続爆発!
6F5 2 炎のカミオトシ
6F6 3 ヨウキ者
6F7 4 爆発前にたおせ!
6F8 5 カメを丸めるな!
6F9 6 剣では一匹!

東国 トライ島
xxx
6FA 1 ハシリ来る魔物
6FB 2 見えない敵
6FC 3 青く浮くもの
6FD 空白
6FE 空白
6FF 空白

東国 ミナモ
xxx
700 1 くさった土の中に
701 2 またまた大爆発!
702 3 足場がくわれた!
703 4 巨大なあぎと
704 5 どこから戦う!?
705 6 カラキムシの岩場
706 7 ツチクイの丘

東国 ヤマベムラ
xxx
707 1 天から落ちた魔物
708 2 ライキとミツバチ
709 3 カタメられるな
70A 4 魔の集う崖
70B 5 息をひそめて
70C 空白

榊 サカキ
xxx
70D 1 にらむ魔物
70E 2 上突きを使え!
70F 3 隠れている緑魔
710 4 光らせるな!
711 5 イワオトシの谷

榊 ヒトクイの沼
xxx
712 1 不用意な行動厳禁
713 2 頭を殺せ!
714 3 ヤツを逃がすな!
715 4 いつわりの顔
716 5 ライマが来たりて
717 6 消えた魔物
718 7 真紅のヤリ使い

榊 蛇の岩 近辺
xxx
719 1 真紅にそまる草原
71A 2 回って 回って
71B 3 フドウの荒野
71C 4 毒のしたたり
71D 5 魔物をさがせ!
71E 6 青ざめた谷間
71F 空白

榊 ソトムラ
xxx
720 1 ノロイの迷宮
721 2 荒野に消えた魔物
722 3 カエンの毒
723 4 突き上げられる!
724 5 神をも落すカマ
725 空白

榊 サカイザカ
xxx
726 1 遠い魔物の谷
727 2 キマグレなヤツ
728 3 赤い谷間の決闘
729 4 丘には赤いカメが
72A 5 真っ赤ッか大作戦
72B 6 放電記
72C 7 回る頭をたたけ!

榊 ミチビキ草原
xxx
72D 1 となりはキケン!
72E 2 カエンのいる丘
72F 3 爆発とめろ!
730 4 赤ら顔を斬れ!
731 5 剣は電気をとおす
732 6 赤色土の魔物

黄泉 ヒラサカ
xxx
733 1 地下の底で・・・
734 2 怨みの火
735 3 気力をすわれるな
736 4 人形キライ
737 5 復活のヨウマ
738 6 体当たりコウソク
739 空白

黄泉 スナガレ・北側
xxx
73A 1 暴発させるな!
73B 2 降りてくる魔物
73C 3 リョウメンの岩場
73D 4 鬼の詩
73E 5 見えない場所に
73F 6 大混乱
740 7 シメワが決めて!

黄泉 スサの骨あと
xxx
741 1 一撃でたおせ!
742 2 黄泉に忍ぶ顔
743 3 土の中をさがせ!
744 4 空中魔 飛来!
745 5 3段の丘を進む魔
746 6 赤い殺意
747 空白

黄泉 スナガレ・南側
xxx
748 1 魔物を見つけろ!
749 2 ひそむマガツチ
74A 3 リョウメンを斬れ
74B 4 素早いアイツ
74C 5 行動を考えろ!
74D 空白
74E 空白

黄泉 黄泉の体内
xxx
74F 1 下から突き上げろ
750 2 足の下にもいる!
751 3 ツチクレの崖
752 4 蛇の道はへび
753 5 ヤリで大爆発!
754 6 デコボコ丘の魔物
755 7 気をすうヤツラ!

スポンサーサイト



アクトレイザー

アクトレイザー 改造コード チート
内容 コード 詳細
ライフ 7E001C xx(99) 10進数で入力する
HP 現在 7E001D xx(18)
最大 7E001E xx(18)
スコア 7E001F xx(99)
7E0020 xx(99)
10進数で入力する
現在MP 7E0021 xx(09)
刀気 7E00E4 80 波動が飛ぶようになり、攻撃力が上がります。
残り時間 7E00E6 xx
7E00E7 xx
10進数で入力する
人口 総数 7E0217 xx(0F)
7E0218 xx(27)
フィルモア 7E021B xx(0F)
7E021C xx(27)
ブラッドプール 7E021D xx(0F)
7E021E xx(27)
カサンドラ 7E021F xx(0F)
7E0220 xx(27)
アイトス 7E0221 xx(0F)
7E0222 xx(27)
マランダ 7E0223 xx(0F)
7E0224 xx(27)
ノースウォール 7E0225 xx(0F)
7E0226 xx(27)
文化レベル フィルモア 7E022D xx(0F)
7E022E xx(27)
ブラッドプール 7E022F xx(0F)
7E0230 xx(27)
カサンドラ 7E0231 xx(0F)
7E0232 xx(27)
アイトス 7E0233 xx(0F)
7E0234 xx(27)
マランダ 7E0235 xx(0F)
7E0236 xx(27)
ノースウォール 7E0237 xx(0F)
7E0238 xx(27)
SP 現在 7E0281 xx(E7)
7E0282 xx(03)
最大 7E0283 xx(E7)
7E0284 xx(03)
HP(天使) 現在 7E0285 xx(18)
最大 7E0286 xx(18)
レベル 7E0290 xx(63)
最大MP 7E0294 xx(09)
まほう 7E0298 xx
7E0299 xx
7E029A xx
7E029B xx
xx =
00なし 0Bすてきなおんがく
01ほのおのまほう 0Cりゅうのたまご
02ほしくずのまほう 0Dふるいせきばん
03オーラのまほう 0Eはかいのガイコツ
04ひかりのまほう 0Fひつじのけがわ
05いのちのみなもと 10りっぱなイヌ
06まほうのみなもと 11ひりょう
07ひときれのパン 12かがやきのたま
08こめ 13らしんばん
09やくそう 14てんしのちから
0Aはしのぎじゅつ
アイテム 7E02A1 xx
7E02A2 xx
7E02A3 xx
7E02A4 xx
無敵 7E08D1 20
天使の力 7E0AFB 80 常に天使の力を使っている状態になる
無敵(天使) 7E0B09 1A
ボスHP 7E0BCC xx
魔物の巣の数 フィルモア 7E96AC xx
7E96AD xx
  +02h
7E96B2 xx
7E96B3 xx
ブラッドプール 7E96B4 xx
7E96B5 xx
  +02h
7E96BA xx
7E96BB xx
カサンドラ 7E96BC xx
7E96BD xx
  +02h
7E96C2 xx
7E96C3 xx
アイトス 7E96C4 xx
7E96C5 xx
  +02h
7E96CA xx
7E96CB xx
マランダ 7E96CC xx
7E96CD xx
  +02h
7E96D2 xx
7E96D3 xx
ノースウォール 7E96D4 xx
7E96D5 xx
  +02h
7E96DA xx
7E96DB xx
マップチップ任意配置 7F2000 08 各マップ32x32。計1024。
フィルモア:7F2000~7F23FF
↓ 次のエリアへは+400H
ノースウォール:7F3400~7F37FF
例:08(更地)、E0(住宅建設済)

フラグ08(更地)の上には、住宅や工場が建ちます。
つまり08で固定したら同じ位置に建物が
重複して建ちます。
※山や海も08にしたら更地になるので、
コードを固定したら全平地マップ化も可能。
4方向の道を引く 7F6800 38
7F6801 F8
各マップ8x8。2バイトで1チップ。
フィルモア:7F6800~7F687F
↓ 次のエリアへは+80H
ノースウォール:7F6A80~7F6AFFB
例:38F8(道)、8000(無)

※ありえない位置に道を引き、橋を架けることが可能。
「はかいのがいこつ」未使用で巣を封印可能。
地震を起こさずにイベント進行可能。
故に予期せぬバグが発生する可能性があります。
建物チップ任意配置 7F6BE7 xx
7F6BE8 yy
7F6BE9 aa
7F6BEA bb
4バイト1チップ。各マップMAX128個。
7F6BE7~7F6DE6 フィルモア
↓ 以下200H
7F75E7~7F77E6 ノースウォール

xx=横座標00-1F、yy=縦座標00-1F

aabb例:
0027(更地)、E0A0(Lv3の家)
8480(工場)、9131(橋:縦)、8131(橋:横)
※すべて0000E0A0にすれば人口1026人の理論値

太閤立志伝

太閤立志伝 改造コード チート
木下藤吉郎のコード
内容 コード
~~家7E24BE xx
~~城7E24BF xx
身分7E24C0 xx
信頼 7E24C1 xx
7E24C2 xx
政略Lv.7E24C5 xx
戦略Lv.7E24C8 xx
外交7E24C9 xx
内政7E24CA xx
魅力7E24CB xx
統率7E24CC xx
武力7E24CD xx
野心7E24CE xx
鉄砲・騎馬・築城・弁舌
調略・茶道・芸術・文化
を全てA
7E24CF FF
7E24D0 FF
体力7E24D1 xx
知行7E24D2 xx






主要キャラのコード
内容 コード
竹中半兵衛
のコード
政略 7E4685 xx
戦術7E4688 xx
外交7E4689 xx
内政7E468A xx
魅力7E468B xx
統制7E468C xx
武力m7E468D xx
野心7E468E xx
技能を全てA 7E468F FF
7E4690 FF
黒田官兵衛
のコード
政略 7E3DA9 xx
戦術7E3DAC xx
外交7E3DAD xx
内政7E3DAE xx
魅力7E3DAF xx
統制7E3DB0 xx
武力m7E3DB1 xx
野心7E3DB2 xx
技能を全てA 7E3DB3 xx
7E3DB4 xx






清洲城のコード
次の城はアドレスに+30hする。
内容 コード 詳細
城名7E5B7D xx
城主7E5B7E xx
統治家7E5B7F FF
石高7E5B80 xx
統治7E5B81 xx
資金 7E5B82 xx
7E5B83 xx
xx=1あたり10貫
兵糧 7E5B84 xx
7E5B85 xx
xx=1あたり10石
鉄砲7E5B86 xxxx=1あたり100丁
騎馬7E5B87 xxxx=1あたり100頭
兵士 7E5B88 xx
7E5B89 xx
士気7E5B8A xx
城タイプ7E5B8B xx
7E5B8C xx






内容 コード 詳細
スタート時の
能力振り分け
特典値7E08CF xx 能力振り分け時のときだけに
ACTIONにすること。
振り分け時以外でACTIONにすると、
ゲームが止まることがある。
外交力7E08DC xx
内政力7E08DD xx
魅力7E08DE xx
統率力7E08DF xx
武力7E08E0 xx
野心7E08E1 xx
所持金 7E2027 xx
7E2028 xx
xx=1あたり100文

MOTHER2 ギーグの逆襲

MOTHER2 ギーグの逆襲 改造コード チート
表はネスのコード
次のキャラクタ以降のコードアドレス表
内容 コード 詳細
レベル 7E9C83 xx(63)
経験値 7E9C84 xx(7F)
7E9C85 xx(96)
7E9C86 xx(98)
最大HP 7E9C88 xx(E7)
7E9C89 xx(03)
最大PP 7E9C8A xx(E7)
7E9C8B xx(03)
状態1 7E9C8C xx 00=(空白)
01=きぜつしている
02=ダイヤになっている
03=しびれている
04=きもちがわるい
05=どくにくるしんでいる
06=にっしゃびょう
07=かぜをひいている
08=きのこがはえている
09=とりつかれている
0A=ホームシック
状態2 7E9C8D xx 01=きのこがはえている
02=とりつかれている
03=ホームシック
状態3 7E9C8E xx 01=睡眠
02=涙が止まらない
08=混乱
状態4 7E9C8F 01 混乱になる
PP表示 7E9C90 01 表示が×になるがPPは減る
状態5 7E9C91 01 ホームシックになる
オフェンス 7E9C93 xx(FF)
ディフェンス 7E9C94 xx(FF)
スピード 7E9C95 xx(FF)
ガッツ 7E9C96 xx(FF)
バイタリティ 7E9C97 xx(FF)
IQ 7E9C98 xx(FF)
ラック 7E9C99 xx(FF)
装備後のオフェンス 7E9C9A xx(FF)
装備後のディフェンス 7E9C9B xx(FF)
グッズ 7E9CA1 xx
7E9CA2 xx
7E9CA3 xx
7E9CA4 xx
7E9CA5 xx
7E9CA6 xx
7E9CA7 xx
7E9CA8 xx
7E9CA9 xx
7E9CAA xx
7E9CAB xx
7E9CAC xx
7E9CAD xx
7E9CAE xx
そうび/ぶき 7E9CAF xx
そうび/ボディ 7E9CB0 xx
そうび/うで 7E9CB1 xx
そうび/そのた 7E9CB2 xx
現在HP 7E9CC5 xx(E7)
7E9CC6 xx(03)
戦闘中も変化する
現在PP 7E9CCB xx(E7)
7E9CCC xx(03)
戦闘中も変化する



内容 コード 詳細
敵に遭遇しない 7E60DE 40 敵に接触しても戦闘開始しない
持ち金 7E9AE2 xx(7F)
7E9AE3 xx(96)
7E9AE4 xx(98)
銀行口座 7E9AE6 xx(7F)
7E9AE7 xx(96)
7E9AE8 xx(98)
ネスのテレポート 7E9AEA xx 09にするとαとβを覚える
常にダッシュ可能
7E9AF1 03 倍速移動が可能になる。
預かり物 7E9AFC xx
+01h
7E9B1F xx
ウィンドウタイプ 7E9CE7 xx 00=
01=プレーン
02=ミント
03=ストロベリー
04=バナナ
05=ナッツ
おとのいし 7E9EC9 xx
7E9ECA xx
両方FFで全部揃う
テレポート場所 7E9ECD xx
7E9ECE xx
両方FFで全ての場所に移動可能
戦闘後の獲得経験値 7EAB76 xx(7F)
7EAB77 xx(96)
7EAB78 xx(98)
壁をすり抜ける C059E8 80 上下移動ではすり抜けられない
人や物はすり抜けられない
常にスキップサンドの
速度で移動できる
C0310F 00
C03112 00
C03397 00
C0339A 00
敵逃げる C056D3 09



内容 ポーラ ジェフ プー 詳細
レベル 7E9CE1 xx(63) 7E9D3F xx(63) 7E9D9D xx(63)
経験値 7E9CE2 xx(7F)
7E9CE3 xx(96)
7E9CE4 xx(98)
7E9D40 xx(7F)
7E9D41 xx(96)
7E9D42 xx(98)
7E9D9E xx(7F)
7E9D9F xx(96)
7E9DA0 xx(98)
最大HP 7E9CE6 xx(E7)
7E9CE7 xx(03)
7E9D44 xx(E7)
7E9D45 xx(03)
7E9DA2 xx(E7)
7E9DA3 xx(03)
最大PP 7E9CE8 xx(E7)
7E9CE9 xx(03)
7E9D46 xx(E7)
7E9D47 xx(03)
7E9DA4 xx(E7)
7E9DA5 xx(03)
状態1 7E9CEA xx
7E9D48 xx
7E9DA6 xx
00=(空白)
01=きぜつしている
02=ダイヤになっている
03=しびれている
04=きもちがわるい
05=どくにくるしんでいる
06=にっしゃびょう
07=かぜをひいている
08=きのこがはえている
09=とりつかれている
0A=ホームシック
状態2 7E9CEB xx 7E9D49 xx 7E9DA7 xx 01=きのこがはえている
02=とりつかれている
03=ホームシック
状態3 7E9CEC xx 7E9D4A xx 7E9DA8 xx 01=睡眠
02=涙が止まらない
08=混乱
状態4 7E9CED 01 7E9D4B 01 7E9DA9 01 混乱になる
PP表示 7E9CEE 01 7E9D4C 01 7E9DAA 01 表示が×になるがPPは減る
状態5 7E9CEF 01 7E9D4D 01 7E9DAB 01 ホームシックになる
オフェンス 7E9CF1 xx(FF) 7E9D4F xx(FF) 7E9DAD xx(FF)
ディフェンス 7E9CF2 xx(FF) 7E9D50 xx(FF) 7E9DAE xx(FF)
スピード 7E9CF3 xx(FF) 7E9D51 xx(FF) 7E9DAF xx(FF)
ガッツ 7E9CF4 xx(FF) 7E9D52 xx(FF) 7E9DB0 xx(FF)
バイタリティ 7E9CF5 xx(FF) 7E9D53 xx(FF) 7E9DB1 xx(FF)
IQ 7E9CF6 xx(FF) 7E9D54 xx(FF) 7E9DB2 xx(FF)
ラック 7E9CF7 xx(FF) 7E9D55 xx(FF) 7E9DB3 xx(FF)
オフェンス
(装備後)
7E9CF8 xx(FF) 7E9D56 xx(FF) 7E9DB4 xx(FF)
ディフェンス
(装備後)
7E9CF9 xx(FF) 7E9D57 xx(FF) 7E9DB5 xx(FF)
グッズ 7E9CFF xx
7E9D00 xx
7E9D01 xx
7E9D02 xx
7E9D03 xx
7E9D04 xx
7E9D05 xx
7E9D06 xx
7E9D07 xx
7E9D08 xx
7E9D09 xx
7E9D0A xx
7E9D0B xx
7E9D0C xx
7E9D5D xx
7E9D5E xx
7E9D5F xx
7E9D60 xx
7E9D61 xx
7E9D62 xx
7E9D63 xx
7E9D64 xx
7E9D65 xx
7E9D66 xx
7E9D67 xx
7E9D68 xx
7E9D69 xx
7E9D6A xx
7E9DBB xx
7E9DBC xx
7E9DBD xx
7E9DBE xx
7E9DBF xx
7E9DC0 xx
7E9DC1 xx
7E9DC2 xx
7E9DC3 xx
7E9DC4 xx
7E9DC5 xx
7E9DC6 xx
7E9DC7 xx
7E9DC8 xx
そうび/ぶき 7E9D0D xx 7E9D6B xx 7E9DC9 xx
そうび/ボディ 7E9D0E xx 7E9D6C xx 7E9DCA xx
そうび/うで 7E9D0F xx 7E9D6D xx 7E9DCB xx
そうび/そのた 7E9D10 xx 7E9D6E xx 7E9DCC xx
現在HP 7E9D23 xx(E7)
7E9D24 xx(03)
7E9D81 xx(E7)
7E9D82 xx(03)
7E9DDF xx(E7)
7E9DE0 xx(03)
戦闘中も変化する
現在PP 7E9D29 xx(E7)
7E9D2A xx(03)
7E9D87 xx(E7)
7E9D88 xx(03)
7E9DE5 xx(E7)
7E9DE6 xx(03)
戦闘中も変化する



グッズ
00(空白) 56おみやげのコイン ACちょっとかぎマシーン
01フランクリンバッジ 57おうじゃのバンダナ ADTEMP
02ぬいぐるみ 58クッキー AEゾンビホイホイ
03つよいぬいぐるみ 59ポテト AFたかのめ
04こわれたきかい 5Aハンバーガー B0じてんしゃ
05こわれたメカ 5Bゆでたまご B1キャッシュカード
06こわれたエアーガン 5Cうみたてたまご B2チケット
07こわれたスプレー 5Dえんそくランチ B3ようちえんじのてがみ
08こわれたレーザー 5Eサマーズふうパスタ B4さつたば
09こわれたアイロン 5Fピザ B5じゅしんでんわ
0Aこわれたすいどうかん 60シェフのおすすめ B6ダイア
0Bこわれたビーム 61ピザ(L) B7サインいりバナナ
0Cこわれたつつ 62サイコキャラメル B8タコけしマシーン
0Dこわれたバズーカ 63マジックトリフ B9ヒエログリフ
0Eこわれたラッパ 64さとりのべんとう BAメテオタイト
0Fこわれたハーモニカ 65ふしぎなキャンディー BBコンタクトレンズ
10こわれたパラボラ 66クロワッサン BCハンドエイド
11ぼろのバット 67バターロール BDいちごとうふ
12ふつうのバット 68フーセンガム BEバナナ
13いいバット 69はえみつ BFカロリーブロック
14とてもいいバット 6Aオレンジジュース C0とうのかぎ
15ミスターのバット 6Bロイヤルアイスティー C1いんせきのかけら
16ゴージャスなバット 6Cおとなのドリンク C2だいちのペンダント
17さいこうのバット 6Dクラーケンのスープ C3ちゅうわマシーン
18マジカントバット 6Eみず C4おとのいし
19でんせつのバット 6Fかぜぐすり C5あなぬけマシーン
1Aガッツのバット 70けっせい C6ひしょちのジェラード
1Bかたにちからバット 71IQカプセル C7へび
1Cフライパン 72ガッツカプセル C8どくへび
1Dあつめのフライパン 73スピードカプセル C9さとりのいし
1Eいいフライパン 74バイタルカプセル CAまちのちず
1Fシェフのフライパン 75ラックカプセル CBビデオドラッグ
20すてきなフライパン 76ケチャップ CCグレオレマシーン
21ふしぎなフライパン 77こなざとう CDロッカーのかぎ
22てんしのフライパン 78チョコチップ CEたいしたことないもの
23おうじゃのけん 79コンデンスミルク CFマジックタルト
24バンバンガン 7Aあおのり D0小さなルビー
25ショックガン 7Bタバスコ D1サルのきもち
26エアガン 7Cしお D2こけしけしマシーン
27スーパーガン 7Dバックステージパス D3グミドリアン
28アストロガン 7Eマンダラふりかけ D4ゴジラのバット
29レーザービーム 7Fぬれタオル D5ゴージャスのバット
2Aハイパービーム 80スッキリハーブ D6きゅうきょくバット
2Bクラッシュビーム 81ウラカンポー D7ダブルビーム
2Cにじいろビーム 82いのちのつのぶえ D8プラチナのうでわ
2Dデスビーム 83アンチPSIマシーン D9ダイアのうでわ
2Eさいあくビーム 84シールドキラー DAまもりのリボン
2Fムーンビーム 85バズーカ DBまふうじのリボン
30ガイアビーム 86スーパーバズーカ DCどせいさんのリボン
31ヨーヨー 87チューチューマシーン DDしずけさのコイン
32スリングショット 88スーパーチューチュー DEまよけのコイン
33スーパースリング 89スーパースプレー DFカップめん
34すっごいヨーヨー 8Aねばねばマシーン E0スキップサンド
35コンバットヨーヨー 8Bグルメとうふマシーン E1ダブルスキップサンド
36たびのおまもり 8Cものさし E2ラッキーサンド
37おおきなおまもり 8Dヘビぶくろ E3ラッキーサンド
38かがやくおまもり 8Eミイラのほうたい E4ラッキーサンド
39ウサギのおまもり 8Fぶんどき E5ラッキーサンド
3Aほのおのペンダント 90ペンシルロケット E6ラッキーサンド
3Bしずくのペンダント 91ペンシルロケット5 E7ラッキーサンド
3Cやみのペンダント 92ペンシルロケット20 E8コーヒー
3Dうみのペンダント 93ボム E9ダブルバーガー
3Eほしのペンダント 94スーパーボム EAアーモンドもなか
3Fおうじゃのマント 95さっちゅうスプレー EBブタようかん
40やすもののうでわ 96さびのもと ECやぎバターがゆ
41どうのうでわ 97さびのもとスーパー EDまめのコロッケ
42ぎんのうでわ 98ペンネラのくつした EEモロヘイヤ
43きんのうでわ 99クワガタ EFそまつなパン
44プラチナのうでわ 9Aハブラシ F0こんがりくしやき
45ダイアのうでわ 9Bハンドバックのベルト F1そぼくなヨーグルト
46ようせいのうでわ 9Cファラオののろい F2ほしにく
47てんしのうでわ 9Dディフェンスシャワー F3マンモスバーガー
48めがみのうでわ 9Eママのてがみ F4スパイシーほしにく
49おうじゃのうでわ 9Fインスタントガッツ F5ゼイタクほしにく
4Aやきゅうぼう A0ドラゴンパウダー F6たかいみず
4Bホームズキャップ A1ディフェンススプレー F7マジックプリン
4Cミスターのぼうし A2ブタのはな F8たのしいプリン
4Dぼうしヘルメット A3どうぐやのかんばん F9どせいさんのコイン
4Eリボン A4むくちをなおすほん FAメテオニウム
4Fまっかなリボン A5えはがき FBアイスキャンディー
50めがみのリボン A6キングバナナ FCいのちのうどん
51やすらぎのコイン A7トニーのてがみ FDウサギごのみのにんじん
52まもりのコイン A8ひよこ FE(空白)
53まよけのコイン A9にわとり FF(空白)
54まふうじのコイン AAたびごやのかぎ
55かがやきのコイン ABろうやのかぎ

第4次スーパーロボット大戦

内容 コード 詳細
激怒のダメージ 7E0EC3 FF
7E0EC4 FF
激怒で全ての敵に65536のダメージ
を与えることが出来ます。
激怒使用時以外はコードをOFFにすること。
獲得経験値倍率MAX 7E0EE1 7E 獲得経験値MAXのコードと併用すると
1回の戦闘で32000くらいの経験値を獲得出来ます。
2回の戦闘でLV100になってしまいステータス画面が変になります。
それ以外は問題無いです
資金 7E1055 xx
7E1056 xx
7E1057 xx
武器追加フラグ 7E105F xx +02でイオン砲追加
+04でアトミックバズーカー追加
+80でグランダッシャー追加
武器追加フラグ 7E1060 xx +02で烈風正拳突き改追加
+08でゴットボイス追加
武器追加フラグ 7E1061 xx +10で計都羅喉剣暗剣殺追加
+20でブラックホールキャノン追加
説得フラグ 7E1062 xx +20でフォウ説得可能
+30でフォウ説得完了

説得完了を入れると撃墜しても仲間になります。
説得フラグ 7E1063 xx +04でオリビー説得可能
説得フラグ 7E1065 xx +0Aでロザミィ説得可能
+0Eでロザミィ説得完了

説得完了を入れると撃墜しても仲間になります。
ユニット所有武器数 7E1388 xx
7E1389 yy
  +02h
7E1406 xx
7E1407 yy
xx=武器庫の何個目から(武器総数がFFを超えた時はyyに+01)
yy=所有武器の数×4

yyに武器2個なら08が、4個なら10が、12個なら30が入っています。
武器総数がFFを超えた時は、11や31とか所有武器の数×4+1になりますが、
+04すれば改造できる武器が1個ずつ増えていきます。
(武器の総数がFFを越えた場合?)
xxは1体目は00です。1体目の武器が4個なら2体目のxxは05が入ります。
1体目のyyを増やし2体目のxxを変えなければ、1体目の増やした武器の改造値が
2体目の武器の改造値とかぶるだけでフル改造前提なら問題ないと思います。
(武器の改造値がかぶってるユニットの廃棄や離脱が心配?)
全ユニット武器総数 7E141C xx
7E141D xx
きちんと所有武器数を増やすなら、増やした数だけここに足してください。
足さないと増やした数だけ後で参入するユニットの武器の改造値とかぶります。
妖精レベル/チャム=ファウ 7E1408 xx
妖精レベル/ベル=アール 7E140C xx
妖精レベル/エル=フィノ 7E1410 xx
妖精レベル/リリス=ファウ 7E1414 xx
妖精レベル/シルキー=マウ 7E1418 xx
武器15段改造 7E141E FF
  +01h
7E14EB FF
これで全てのユニットの武器が15段改造で
攻撃力+3000の状態にになります。+1hで
205行入力ですが

(武器追加フラグもふくめてインターミッションで
コードをONにしてセーブした後コードをOFFにしてください。)
強化パーツALL 15個 809295 19
809298 09
8092A3 19
無限移動 80A42B 24 自軍フェイズの時のみONにして下さい。
気合使うと気力MAX 829BCF FD
サブパイロット精神P減らない 82C6D7 C1 妖精等の、サブパイロット用のコード
精神P減らない 82C6EE C1
検索フォーム
QRコード
QR
こちら
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。